thumbnail image
  • Home
  • ケミルミネッセンスとは
  • ケミルミネッセンスの利点
  • 装置構成
  • データダウンロード
  • 受託測定・お問い合せ
  • ウェビナー・研究会のお知らせ
  • Q&A
  • 会社概要
  • English
  • データダウンロード

    CLカタログ

    最新のカタログ

    論文一覧

    弊社装置を使用した論文一覧

    研究会一覧

    ケミルミネッセンス研究会の

    講演者と題目一覧

  • 分野別チラシ

    保管材料の合否判定

    clfy2022_001

    サイレントチェンジ対策

    clfy2022_002

    リサイクル材料の評価

    clfy2022_003

    促進試験の評価時間短縮

    clfy2022_004

    添加剤の効果判定

    clfy2022_005

    寿命予測

    clfy2022_006

    耐候性評価測定

    clfy2022_007

  • アプリケーションノート

    さまざまな分野の測定データです。

    高分子・食品・生化学・その他・動画データ

  • 高分子

    表題をクリックするとPDFファイルが開きます

    PPの酸化劣化評価(1)

    clpj2014_001

    ケミルミネッセンス法によるプラスチックペレットの短時間酸化劣化評価

    clpj2014_002

    ケミルミネッセンスによるプラスチックペレットの酸化安定剤効果測定

    clpj2014_003

     

    ケミルミネッセンス及び他手法とのプラスチックペレット酸化劣化評価比較

    clpj2014_004

    ポリカーボネート(PC)の酸化劣化評価

    clpj2014_005

    ポリカーボネート(PC)の酸化劣化評価 ~ 他の分析方法との比較 ~

    clpj2014_006

    酸化誘導時間(OIT)

    clpj2014_007

    ゴムの酸化劣化評価

    clpj2014_008

    CCDカメラによるイメージング測定(PP,PC,ケーブル)

    clpj2014_009

    外国産と国産樹脂の酸化劣化評価

    clpj2014_010

    ろうの酸化劣化評価

    clpj2014_011

    接着剤の硬化挙動の判定

    clpj2014_012

    燃料電池用高分子電解質膜の酸化安定性の測定

    clpj2014_013

    電線被膜の酸化防止剤の有無による発光強度の差

    clpj2014_014

    CCDカメラによるイメージング測定(PA)

    clpj2014_015

    光ファイバーの測定

    clpj2014_016

    基板の測定

    clpj2014_017

    寿命予測(PP)

    clpj2020_018

    活性化エネルギーの算出(1)

    clpj2020_019

    活性化エネルギーの算出(2)

    clpj2020_018

    活性化エネルギーの算出(3)

    clpj2020_018

    コンパウンド時の酸化防止剤の適量算出法

    clpj2020_022

  • 食品

    表題をクリックするとPDFファイルが開きます

    油の酸化劣化評価(2)と過酸化物価(POV)

    clfj2014_001

    油の酸化劣化評価(1)とスペクトル

    clfj2014_002

    カテキン類の発光スペクトル

    clfj2014_003

    血漿中のカテキン類の測定

    clfj2014_004

    ビールの酸化劣化評価

    clfj2014_005

    紫イモのラジカル消去活性

    clfj2014_006

    市販ペットボル緑茶飲料のポリフェノー量測定

    clfj2014_007

    一重項酸素の検出発光スペクトル測定

    clfj2014_008

    粉ミルクの劣化

    clfj2014_009

    麺の劣化

    clfj2014_010

    酸化食用油(べにばな油)の化学発光スペクトル

    clfj2014_011

    発光きのこ菌糸の測定

    clfj2014_012

    米の精米歩合(%)とCL

    clfj2014_013

    ピーナッツバターの測定

    clfj2014_014

    大豆油の測定

    clfj2014_015

    だしの素の測定

    clfj2014_016

    砕米の化学発光

    clfj2014_017

    魚肉の化学発光

    clfj2014_018

    寿命予測(菜種油)

    clfj2020_019

  • 生化学

    表題をクリックするとPDFファイルが開きます

    薬の劣化

    clbj2014_001

    微生物より抽出したATPの測定

    clbj2014_002

    血中リポタンパク質HDL,nonHDL中のリン脂質過酸化物(PCOOH)の測定

    clbj2014_003

    糖尿病と血清リン脂質過酸化物(PCOOH)量の相関

    clbj2014_004

    血漿リン脂質過酸化物(PCOOH)の測定

    clbj2014_005

    ヒト表皮脂質過酸化物の測定

    clbj2014_006

    細胞培養に用いられるミネラルオイルの発光強度測定

    clbj2014_007

    ATP試薬の測定

    clbj2020_008

  • その他

    表題をクリックするとPDFファイルが開きます

    一重項酸素

    cloj2014_001

    過酸化水素

    cloj2014_002

    半導体材料(酸化チタン)の結晶欠陥量及び結晶化度の測定

    cloj2014_003

    キャビテーションエネルギーの測定

    cloj2014_004

    抗酸化力測定(TRAP ASSAY法)

    cloj2014_005

     

    薬の酸化劣化評価

    cloj2014_006

    TRAP Assay (抗酸化活性評価法)

    cloj2014_007

    Lucigenineの発光スペクトル

    cloj2014_008

    超高感度蛍光検出

    cloj2020_009

    薬(タブレット)の測定

    cloj2020_010

  • CLA-IMGで測定した動画

    clpj2014_009_m1

    clpj2014-009(CCDカメラによるイメージング測定)の1-②(PPのOIT発光画像) で取得した画像を動画にしたものです。安定化剤であるIrganox1010の濃度によって発光の 順番が異なることが動画で見ることができます。測定の詳細は「clpj2014-009」を参照ください。

    clpj2014_009_m2

    clpj2014-009(CCDカメラによるイメージング測定)の2(PCの発光画像)で取得した画像を 動画にしたものです。
    (上段:新品 下段:リサイクル品)
    測定の詳細は「clpj2014-009」を参照ください。

    clpj2014_015_m1

    clpj2014-015(CCDカメラによるイメージング測定(PA))で取得した画像を 動画にしたものです。
    測定の詳細は「clpj2014-015」を参照ください。

    cloj2014_002_m1

    発光試薬のルミノールに過酸化水素を滴下した時の発光画像です。過酸化水素が滴下された瞬間に発光が広がる様子を見ることができます。

    cloj2014_007_m1

    cloj2014-007(CCDカメラによるイメージング測定)で取得した画像を動画にしたものです。
    測定の詳細は「cloj2014-007」を参照ください。

Copyright (c) TOHOKU ELECTRONIC INDUSTRIAL Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る